こんにちは。
名古屋市千種区星ヶ丘 
ミチコ矯正歯科クリニック 院長 田添美智子です。
矯正治療を始める時って
キレイに治るかな?
痛くないかな?
何ヶ月かかるかな?
色々悩みますよね
マウスピース矯正(インビザライン)となると、周りで治療している方も少ないので、ちょっと心配って方もいらっしゃると思います。
マウスピース矯正って、マウスピースを装着するだけなのでどこで始めても一緒。より安いところを検索して始める方、ちょっと危険です
マウスピースは、歯医者の診断により作成されるので、歯医者によってマウスピースの形も治療ゴールも全然違うんです
マウスピース矯正を成功するポイントをお話しさせていただきます。

 日本矯正歯科学会の認定医
日本矯正歯科学会の認定医
最近、一般歯科でマウスピース矯正をしているところが増えてきています。
なぜかというと
マウスピース矯正は、お口の型取りをするだけで装置を作ることができるので、専門的な技術がなくても始めやすいからだと思います。
マウスピースを作成するだけなら、誰でもできます。でも、それだけでは成功しません 。
。
 治療ゴールを設定する診断力。
治療ゴールを設定する診断力。
 治療途中で、歯が設定通りに動いていない時に、修正し、治療ゴールに導く判断力、修正力。
治療途中で、歯が設定通りに動いていない時に、修正し、治療ゴールに導く判断力、修正力。
この三つの力は、矯正治療を専門に勉強し、ワイヤー矯正もしっかり経験している歯医者でないとなかなか難しいと思います。
その一定の基準をクリアしているのが、日本矯正歯科学会の認定医です 。
。
もちろん認定医以外の歯医者にも素晴らしい先生はいらっしゃいます。
でも、なかなか判断するのは難しいですよね。
日本矯正歯科学会の認定医なら、安心だと思います

 マウスピースの装着時間を守る
マウスピースの装着時間を守る
 毎日、20時間使用してください。
20時間と聞くと長い と思うかもしれません。
と思うかもしれません。
朝ごはん1時間、昼ごはん1時間、夜ごはん2時間ほど外すことができると考えたらどうでしょう?
歯ブラシをして、マウスピースをつけて、間食しない。
結構、健康的で良い習慣になると思います 。
。

 マウスピースの交換時期を守る
マウスピースの交換時期を守る
 マウスピースは、1~2週間ごとに新しいものに交換します。時期が早すぎると歯が計画通りに動きません。
決められた日に交換してください。

 虫歯にならないように、マウスピースを装着前に歯ブラシをする
虫歯にならないように、マウスピースを装着前に歯ブラシをする
 マウスピースは、歯に密着しているため食事した後歯ブラシせずに装着すると、虫歯になってしまいます。
虫歯の治療により、矯正治療が中断したり、再度歯型をとり、マウスピースを作り直すこともあります。治療期間が長くなってしまうので、しっかり歯ブラシしてください。

 インビザラインを選択する
インビザラインを選択する
 マウスピース矯正には、いくつかの種類があります。その中でインビザラインをおすすめします 。
。
膨大なデータにより作成されているので、効果が高い。治療ゴールを3D画像で確認してから治療がスタートするので、患者様にとってイメージしやすく、治療期間も分かりやすいのが特徴です。

 マウスピース矯正で成功する方法のまとめ
マウスピース矯正で成功する方法のまとめ
 ワイヤー矯正も行なっている歯医者さんを選ぶ
ワイヤー矯正も行なっている歯医者さんを選ぶ
 20時間、毎日装着する
20時間、毎日装着する
 歯ブラシをしっかりする
歯ブラシをしっかりする
 インビザラインを選択する
インビザラインを選択する
矯正相談に来ていただくと、お口の中を見させていただき、現在の歯並びと治療の流れや使用する装置についてお話しさせていただきます。
相談は無料ですので、お気軽にお電話ください 。
。
名古屋市千種区で歯並び噛み合わせに関するご相談は
ミチコ矯正歯科クリニックへ
 地下鉄東山線「星ヶ丘駅」1番出口から徒歩1分
地下鉄東山線「星ヶ丘駅」1番出口から徒歩1分
 病院のすぐ前に提携駐車場有
病院のすぐ前に提携駐車場有
名古屋市千種区井上町66星ヶ丘ISビル2F
歯学博士 日本矯正歯科学会認定医
ミチコ矯正歯科クリニック 院長 田添美智子