子どものための矯正 PEDIATRIC ORTHO

子どもの矯正について MICHICO

お子様の未来のために

当院の子供の治療は「歯を抜かない」、「シンプルな装置の使用」を方針に、お子様に負担をかけないことが特徴です。
お子様のお口の状態、成長段階を検査、診断し、一人ひとりに適切な装置や方法をご提案いたします。
子供の治療は、大人の歯が綺麗に並んだところがゴールになりますので、治療期間が長くなります。
お子様が楽しんで通っていただけることが大切だと思います。イヤイヤ通院していると、装置を使わなくなってしまったり、親子でストレスを感じてしまったりと、治療自体にも影響が生じます。
当院では、お子様に治療の効果や装置の必要性など説明し、納得していただいた上で治療を進めます。

こんな方はご相談ください

  • 歯がデコボコしている
  • 子供の将来の歯並びが心配
  • いつも口を開けている(出っ歯、開咬)
  • 受け口になっている
  • 舌が前に出る、指しゃぶり

小児矯正の特徴

歯を抜かない可能性が高い

子供の治療は、乳歯から永久歯へと変わる歯の交換期に当たります。
この時期に顎を広げたり、奥歯の位置を改善することにより永久歯を正しい位置に萌出誘導することで、歯を抜かない可能性が高くなります。
ただし、永久歯が大きかったり、奥歯のズレが改善されない場合、Ⅱ期治療にて歯を抜くことをご提案することがあります。
患者様の希望をお聞きし、歯を抜くメリット、デメリットを説明し治療を進めますのでご安心ください。

骨格的な治療ができる

一番のメリットは、「顎の成長」を利用できることです。
身長が伸びるように、小学校6年生くらいまで顎は成長します。
顎の成長を利用し、骨格的な治療を行うことにより顔立ちが綺麗になります。

悪習癖を改善できる

普段口を開けている、舌が話す時前に出る、指しゃぶりをするなどの悪習癖は、歯並びに影響します。
悪習癖があるとⅡ期治療で歯並びが綺麗になっても後戻りの原因になります。
大人になってから癖を治すのは難しいので、子供の内に改善することにより、安定した歯並びを獲得できます。

Ⅱ期治療(マルチブラケット装置)が短期間になる

I期治療を行うことで、永久歯の土台が正常に改善されます。
きちんと土台ができていれば、あとは歯を整えるだけ。
Ⅱ期治療が短期間になります。

コンプレックスの解消

お子様は、大人が気にしている以上に口元にコンプレックスを持っています。
食事がしづらい、口元が出ている、受け口、歯並びが悪く笑った時に手で口元を隠すなどの仕草はありませんか?まずこの悩みを解消します。
成長期の大事な時期です。できる限り早く改善することをお勧めします。

むし歯や歯肉炎などのリスクが減る

歯がデコボコしていると、歯ブラシが難しくむし歯や歯肉炎のリスクが高まります。
歯が綺麗に整い歯ブラシしやすくなるのはもちろん、来院時に歯ブラシ指導、歯のクリーニング、フッ素塗布などを行うことにより、意識も高まります。
歯ブラシの習慣がつくことでお口の中の環境も向上します。

マウスピース型矯正歯科装置
インビザライン・ファーストについて
MICHICO

お子様向けのマウスピース矯正

マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン・ファースト)は、顎の成長段階にあるお子様専用のマウスピース矯正です。
乳歯と永久歯が混在するお子様のお口の中に合わせた設計になっておりますので、お子様の歯並びの改善をより強力にサポートします。
取り外すことができますので、お食事や歯磨き、スポーツや楽器の演奏も普段通りに行うことができます。
お子様の歯並びが気になる場合は一度ご検討ください。

インビザライン・ファーストの特徴

よりシンプルに
治療を開始できる
取り外せるため
普段通りの生活
お子様向けの設計で
ストレス軽減

開始時期・装置について MICHICO

予防矯正 3~6歳

受け口や顎の左右のズレがある場合、早めの受診をお勧めします。
下顎の成長は早期から始まるのでこの時期に少しでも治療を行うことで、顔立ちがより綺麗になります。
3歳児検診で、受け口と指摘され気付くことが多いかと思います。
経過観察しながら4~5歳くらいから装置の使用をお勧めします。
取り外し可能なマウスピースを夜のみ使用するので、ご負担なく使っていただけると思います。

Ⅰ期治療 7~12歳

乳歯から永久歯へと変わる歯の交換期に当たります。
顎を広げる、奥歯の位置を調整して永久歯が正しい位置に生えるように導く、顎の成長を利用して上下の顎のズレを整えたりします。
歯の萌出状況、矯正に対するお子様の適応を考えると7~10歳くらいから始めるといいでしょう。
お口の中が気になったら、早めの受診をお勧めします。まだ、開始時期ではない場合、半年に1回程経過観察に来ていただくことで、開始時期を正確にお話しできると思います。

Ⅱ期治療 Ⅰ期終了後12歳~

開始時期は、永久歯が生えそろい顎の成長がほぼ終わった時期になります。
12~13歳くらいから開始するする場合が多く、基本的には表側矯正で行います。
大人と同じ白い装置を使用しますので目立ちません。
I期治療でしっかり土台づくりできていれば1年ほどで終了します。

当院で使用している主な装置

拡大床

装置を広げていくことで顎を広げて歯が生えてくるスペースを確保していく矯正装置です。
取り外すことができる装置ですので、食事や歯磨きも取り外すことでいつも通りに行えます。
無理なく徐々に動かしていきますので痛みも少なくお子様の負担も少ない装置です。

バイオネーター

バイオネーターは主に6歳~12歳の出っ歯の改善に使用する装置です。
ワイヤーとプラスチックの床でできている取り外すことができる装置で、下顎の成長を促します。
1日最低12時間は装着する必要があります。

マウスピース

透明なマウスピースを装着して歯並びを改善していきます。
受け口を改善する「ムーシールド」は、寝る時に装着して改善していく方法ですのでお子様の負担も少ないです。

不正咬合について MICHICO

歯のデコボコ、出っ歯、受け口など症例により
矯正治療の方法は異なります
患者様のお口にあった最適な治療方法をご提案いたします

歯のでこぼこ(叢生)

歯が重なり合い、デコボコしている状態です。顎が小さかったり、歯が大きすぎて隙間が足りないことが原因です。
歯ブラシがしにくく、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

出っ歯(上顎前突)

上の歯や顎が前に出ている状態です。遺伝により上下の顎の大きさがアンバランスだったり、子供の頃の指しゃぶりなど悪習癖が原因です。
歯が出ているため、口が閉じにくくなります。ドライマウスになりやすく唾液が出にくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

受け口(下顎前突)

下の歯や顎が前に出ている状態です。遺伝により上下の顎の大きさがアンバランスだったり、上下の歯の傾きが原因です。
前歯で食べ物が噛みにくい、舌たらずの話し方になることがあります。

当院で行った症例 MICHICO

Before

After

治療詳細 主訴:出っ歯
初診時年齢:10歳6ヶ月
治療内容:Ⅰ期治療にて成長を利用し上下顎のズレを改善し、Ⅱ期治療にて非抜歯、表側矯正で治療を行いました。
治療期間 Ⅰ期治療:3年2ヶ月、Ⅱ期治療:1年4ヶ月
治療費用 基本料金:88万円(税込)、別途処置料
リスク・副作用 Ⅰ期治療を行っても抜歯を必要とすることがあります。

費用 MICHICO

初診・相談料・診断料 無料
セカンドオピニオンの場合 3,300円
精密検査 55,000円
小学生から始めるマウスピース型矯正歯科装置
(インビザライン・薬機法対象外)
装置代
660,000円
Ⅰ期治療 ※4~12歳頃まで
(顎骨に対する治療、永久歯への生え変わりの誘導)
装置代
660,000円
Ⅱ期治療 ※12歳頃から 永久歯列の矯正料金より一期治療の料金を引いた額
矯正装置の調整/お口のお掃除 3,300円~6,600円
保定 44,000円~

※価格は税込表記です。
※症例により加算される場合があります。

お支払方法

お支払いは現金の他各種クレジットカード、
分割払いにも対応しています。

クレジットカード

各種クレジットカードが
ご利用いただけます。

JCB / MasterCard / DC / Diners / VISA / AMERICANEXPRESS / UC など

銀行振込・窓口分割

金利のない
分割払いも可能です

デンタルローン

デンタルローンも
ご利用できます

転居により転院される方

転居に限り、治療が困難となり転院される場合、治療費用の一部を返金させていただき、転院先へ引き継ぎをさせていただきます。お子様の矯正治療は開始時期が重要になることがあります。ご不安のある方はご相談ください。

医療費控除について

矯正治療は、医療費控除の対象になることがあります。1月1日〜12月31日の1年間に支払った医療費が10万円を超える場合、確定申告時に手続きを行うことで所得税の一部が還付または軽減されます。

よくあるご質問 MICHICO

Q

矯正治療の適応年齢は?

不正咬合の症状や程度によるため、患者様一人ひとり適応年齢は異なります。小学生2~3年生くらいで始める場合が多く、受け口の場合だと3歳くらいから始める方が多いです。患者様によって違うのでまずはご相談ください。

Q

小児矯正ではどんな治療をするのですか?

小児矯正はⅠ期治療とⅡ期治療に分けられます。Ⅰ期治療は、永久歯が生えそろう前に、顎の成長を利用しながら歯がキレイに生えてくるための土台を作ります。Ⅱ期治療は、永久歯が全て生えそろってから行う方法で、装置をつけて歯を移動させながら歯並びを整えていきます。早めに治療を行うことで、効率的に歯並びを整えることができ、抜歯のリスクを減らすことができます。

Q

食事に制限はありますか?

基本的に食事制限はございません。ただ、キャラメルやガムなど、歯にくっつきやすいお菓子は矯正装置についてしまったり、硬い食べ物は装置が外れてしまったりする場合があるため注意が必要です。万一、装置が外れてしまったり不具合があった場合はすぐにお電話ください。